导航栏

E资源

资源分享学习网-在线学习小语种必上网站 - 国内小语种学习网站

日语语法全向导:形式名词 こと/もの 辨析

形式名词概念: 是指形式上是名词但没有或很少有实质意义。在句子中只起语法作用的名词。其语法作用主要是使用言或用言性词组体言化,以便连接某些助词、助动词在句子中充当主语、宾语、补语、谓语等。 「こと」和「もの」的区别: ① 表示感叹,两者都可使用,但用法有区别。 用「ものだ」的形式,表示一般意义上的感叹,此时一般不能用「ことだ」代替。 「ことだ」则表示就事论事

日语语法全向导:形式名词 こと

形式名词概念: 是指形式上是名词但没有或很少有实质意义。在句子中只起语法作用的名词。其语法作用主要是使用言或用言性词组体言化,以便连接某些助词、助动词在句子中充当主语、宾语、补语、谓语等。 こと: 「こと」作为实质名词时,表示某种具体的事情。 例:これは母がよくいうことです。 这是妈妈常说的事。 「こと」作为形式名词时,主要有以下几种意义。

日语语法全向导:形式名词 もの

形式名词概念: 是指形式上是名词但没有或很少有实质意义。在句子中只起语法作用的名词。其语法作用主要是使用言或用言性词组体言化,以便连接某些助词、助动词在句子中充当主语、宾语、补语、谓语等。 もの: 1)指代人或物。 例:人間というものは、外見だけでは分からないものだ。人单从外表看是看不出什么来的。 2)对真理或某种普遍性的事物进行叙述、说明。

日语语法全向导:形式名词 の

形式名词概念: 是指形式上是名词但没有或很少有实质意义。在句子中只起语法作用的名词。其语法作用主要是使用言或用言性词组体言化,以便连接某些助词、助动词在句子中充当主语、宾语、补语、谓语等。 の: 1)接在用言连体形后面,使该用言或用言性词组具有体言的性质。 例:天気が悪いのはいやですね。恶劣的天气真让人讨厌。 2)指代 人、事、物。

日语语法全向导:名词(3)

名词(3) 构成: 按照构词法,名词有单纯名词、复合名词、转化名词和缩略名词等多种构成方式。 1)单纯名词指只由一个语素构成的名词。 例:机、木、石、ラジオ 2)复合名词是指由一些词和另一些词复合而成的名词。主要有以下几种构成方式。 A:名词重叠:人々、花々、国々、方々 B:名词+名词:草花、朝晩、足音、夜中

日语语法全向导:名词(2)

名词(2) 种类: 从意义上分类,名词可以分为普通名词和专有名词。 1)普通名词表示同类事物所共有的名称。 例:学生、学校、町 2)专有名词表示具体的人名、地名、事物、机构等所专有的名词。 例:北海道、富士山、日中友好協会 从词源上分类,日语名词又可分为和语名词、汉语名词、外来语名词和混合名词。 1)和语名词是指日本固有词

日语语法全向导:名词(1)

名词(1) 解释: 表示人或事物的名称的词。日语的名词常与助词、助动词一起,在句子中构成主语、谓语、定语、宾语、补语等。没有活用,也没有性、数的变化。 例:この品質でこの値段は、ちょっと高いのではないか。以这种质量卖这种价格,是不是贵了点。 分析: ①「いつ」、「今」、「普通」、「毎日」、「毎朝」、「今日」、「昨日」、「明日」、「おととい」、「

日本語敬語の入門——01

内容顺序表  一、敬语---1:敬语分类    敬语---2:敬语对照表 二、敬语---4:接头词「お」用法 敬语---5:接头词「ご」用法 敬语---6:敬语れる、られる用法   敬语---7:お+ます+です/ ご+サ幹+です /お+ます+になる  敬语---8:お+ます+ください                    お+ます+あそばす

日本語敬語の入門——02

一、どのように 正しく 敬語を表すのですか。  日本語敬語の表すのは まず 外と内の分けが はっきり分かってほしい。内とは 自分、家族、親戚、友達、友人それに 就職の会社の同僚、上司などとのことで、外とは 家族以外の人と会社以外の人などということです。  話し手が聞き手に対して、自分自身、または 話題になっている「内」、つまり 家族、仲間などを話題の人にするときに、謙譲語を使うのです。例えば、私はお客さんに 社長の帰りのことについて 

日本語敬語の入門——03

日本語の尊敬語と謙譲語の対照表           番号 動詞                 尊敬語                            謙譲語     1、 いる (ている)      いらっしゃ

日本語敬語の入門——04

一、「お」と「ご」の使い方: 1、「お」の使い方:  「お」とは接頭辞で、名詞、形容詞、形容動詞、ます形などの後ろについて、尊敬、謙譲、丁寧、親切などの意味を表すのである。  (1)大体 和語という言葉に使う: 例:お知らせ、お答え、お勤め、お教え、お手紙など。  (2)日常生活で慣れているある音読の漢字に使う: 例:お電話、お元気、お料理、お当番、お写真など。  (3)ある

日本語敬語の入門——05

2、「ご」の使い方:  「ご」というのは 普通名詞、あるいはサ変動詞の詞幹の前に接するのですが、これらの名詞は 尊敬語、謙譲語、お礼の意味を持っている言葉になる。 (1)「ご」は漢語性質の言葉に使うのです。 例:ご通知、ご返事、ご協力、ご勤務、ご指示、ご幸福など。 (2)「ご」は 少数の和語にも 使うのです。 例:ごゆっくり、ごもっとも、ごゆるりなど。 (3)「ご」は 人と関係がある言葉

日本語敬語の入門——06

複合型な敬語、その構成及び正しい使い方: 動詞ます形、サ変語幹の前に 敬語接頭辞「お」、「ご」を付けば、述語は ある補助動詞あるいは、助動詞れる、られると敬語になることである。その形式は 以下のように。 複合型な敬語、その構成及び正しい使い方: 動詞ます形、サ変語幹の前に 敬語接頭辞「お」、「ご」を付けば、述語は ある補助動詞あるいは、助動詞れる、られると敬語になることである。その形式は 以下のように。

日本語敬語の入門——07

四、「お+動詞ます形+です」、「ご+サ変語幹+です」の使い方: 「お+動詞ます形+です」、「ご+サ変語幹+です」という尊敬程度は「れる、られる」という尊敬程度より、ちょっと高いです。主に 上司や年寄りや尊敬方の動作に 尊敬の敬意を表すのに 使うのです。 五、「お+動詞ます形+いただく」「ご+サ変語幹+いただく」という形式は「---ていただく」というのより、謙譲の程度は ちょっと高い表す形式です。 这句形通常用

日本語敬語の入門——08

六、「お動詞ます形ください」「ごサ変語幹ください」 これは 他人の動作が 自分自身に 利益を与える動作に 敬意を表す使い方である。 練習: 1、あのことは もう私にお知らせくださいました。   那件事已经通知我了。 2、あの時お貸しくださった地図は用は済んだので、お返しいたしします。    那时您借

日本語敬語の入門——10

謙譲語の使い方: 三、「お+動詞ます形+申す」「ご+サ変語幹+申す」という形式は 昔から残った古い謙譲の使い方で、謙譲の程度は「お+動詞ます形+する、致す」「ご+サ変語幹+ます、致す」というのより ちょっと高い表す形式です。 例えば:お頼み申す(我拜托您了);お連れ申す(我去请)     ご案内申す(我来陪同);ご援助申す(我来帮您) 三、「お+動詞ます形+申す」「ご+サ変語幹+申す

日本語敬語の入門——11

謙譲語の使い方: 四、「お+動詞ます形+いただく」「ご+サ変語幹+いただく」という形式は 「---ていただく」というのより、謙譲の程度はちょっと高い表す形式です。話し手や 自分に属する方は 話題に出る方や 他人から ある恩恵、利益などを受けるとき、あるいは 話題に出る方や 他人に 話し手や 自分に属する方ために あることを させる時、よく 使う形式です。   这句形通常用于说话人或者 自己一方的人蒙受对方某种恩赐、或请对方为

日本語敬語の入門——12

补助动词构成的敬语表达形式: 一、日语待遇表现的重点在于谓语,而谓语的敬语化很多场合是通过附加敬语补助动词来完成的。如果主干动词部分使用“表敬程度较高”的表现形式,而补助动词部分使用非敬语表达形式的话,就会造成前恭后倨的病句结果。 例:“请读”,“読んでください” “お読みになってください”;而决不可以说成 “お読みになってくれ”。 这样的敬语动词补助形式有:“---てあげる”、 “---ていただく”、“---ておる”、

日本語敬語の入門——13

(12回につづいて) 2、“---ていただく” “---てもらう”是自谦语补助动词的使用方法: 例:これで 本日の会議を閉じさせていただきます。     请允许我宣布今天的会议到此结束。(向大家表示请求) 例:当銀行に口座を開かせていただき、ありがとうございます    承蒙您惠顾我行,不胜感谢。(领受了他人的恩惠) 例:拝借させていただければ 契約

日本語敬語の入門——14

ておる、てまいる、ていらっしゃる説明するのです 前回の内容に続いて: 4、「-----ておる」という使い方:  「-----ておる」作为补助动词,是「-----ている」的恭敬语,  具有自谦语的性质。一般用「-----ております」的形式接在动词  连用「て」形的后面,用恭敬的语气表述说话人自己或自己一方的  人所进行的动作行为,或者客观事物的发展变化状态。其表敬程度  

日本語敬語の入門——15

6、「-----ていらっしゃる」という使い方: 「-----ていらっしゃる」是补助动词「-----ている」的尊敬语,用于表达上位者所进行的动作行为或某持续的状态,是说话人向听话人或话题中的人表示敬意,其表敬程度比较高。 練習: 例:先生、どなたを 待っていらっしゃるんですか。    老师,您在等哪能一位? 例:でも、面倒な日本語を三年も やっていらっし

日本語敬語の入門——16

今回は「です」「である」「でござる」「でいらしゃる」などの使い方の説明。 表示判断语句的敬语主要有:「です」「である」「でござる」「でいらしゃる」 等四种敬语判断助动词,各自表示了不同的表敬意义。 1、「です」是判断助动词“だ”的恭敬形式,可以表示判断包括人在内的一切事物,向听话人表示礼貌、客气的语气。其推量形式是“でしょう”、语气上更加委婉一些。 例:「もしもし、田中さんですか。」

日本語敬語の入門——17

3、「でございます」の使い方:  「でございます」的句形是「だ」「です」「である」的恭敬语形式,而且具有自谦语的 性质。在以说话人判断事物、人或者指定某事物、人时,向听话人表示恭敬。在指定事物时,只限于和听话人无关的客观事物。表敬程度比「です」「であります」要高。通常用于女性或商业用语。 例;「村井でございます。始めましてどうぞよろしく」    “我是村井,初次见

日本語敬語の入門——18

在日语的敬语中,表示存在、所有的敬语动词形式,通常有「いらっしゃる」「おいでになる」「おられる」「おります」「ございます」等句形。 1、「いらっしゃる」是「いる」的尊敬语,用尊敬的语气表明他人存在的状态。   以向听话人或话题中的人表示敬意。其表敬程度高于「おられる」。    其过去式:「いらっしゃった」「いらっした」「いらしった」    其命令式

日本語敬語の入門——19

今回は「おります」「ございます」の勉強。 4、「おります」是「おる」的连用形与恭敬语助动词「ます」所构成。在日语敬语中属于恭谨语,但又具有自谦语的性质,在日常生活会话中,向对方表示自己或已方人的存在或所有(指人或动物),以向听话人表示敬意。其表敬程度比「います」要高。 練習: (1)「もしもし、林さんはいらっしゃいますか。」    「はい、おります。」   &n
‹‹ 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 ››

Powered By Z-BlogPHP 1.7.3. Copyright ezyedu.com.Some Rights Reserved.苏ICP备2022019458号