日语语法一级(25)
49.~ごとき(如き)/~ごとく(如く)
接续:動詞連体形或过去式+(が)+ごとき/~ごとく
名詞+の+ごとき/~ごとく
用法:表示比喻。和『ような』『ように』的意思基本相同。
译文:像……那样,如……
説明:『~如き』/『~ごとく』は現代語の『~ようだ』に相当する古語ですが、用法的には慣用的なものに限られています。接続も動詞に『が』をつけて用いられることもあります。会話や作文では「ようだ」を使えば十分でしょう。
なお,人称を表す語と接続するときは,『あいつ如き/田中如き』のように『~如き(者)が』/如き(者)に』のように『者/人間』が省略されることもあります。
『~ごとき』后面接名词、『~ごとく』后面接动词,形容词和副词。
例:
ボクシング選手タイソンさんが相手を殺すがごとき勢いで、相手を見つめていた。
拳击选手泰森带着像要杀死对方那样的气势,注视着对方。
予想したごとく、事態が悪化する一方だった。
像预料那样,事态变得越来越恶化了。
若い時、彼女は白百合のごとき乙女だった。
年轻的时候,她是个像白百合那样的少女。
空気の人におけるは、水の魚におけるがごとくである。
空气之于人犹如水之于鱼。
50.~極まる/~極まりない
接续:形容動詞詞干+極まる/~極まりない
形容詞連体形こと+極まりない
用法:表示事物达到了最大限度或最高程度。
译文:实在是……,极其……,非常……
説明:この二つの表現は体は違っていますが、どれも程度が極度であることを表す点で共通です。漢語名詞や形容動詞の詞干と結びつくことがほとんどで、いいことにも悪いことにも使われます。文章語ですから、特に改まった場での会話でない限り、口語として使われることはほとんどありません。
例:
赤信号を無視して横断するうなんて、危険極まる行為である。
无视红灯穿马路是非常危险的行为。
せったくのいいチャンスを逃して、残念極まりない。
错过难得的机会,非常遗憾。
今度の南極への探険考察は危険極まりないものと言える。
可以说这次去南极探险考察是极其危险。
その景色は美しいこと極まりないものだった。
那个景致极其美.
上一篇:日语语法一级(26)
下一篇:日语语法一级(24)