首页   /  日语  /  E资源:日语被动句

E资源:日语被动句

分类:日语 148

     日语">日语语法">日语">日语语法被动句分为俩种,一为客观叙述型被动句,一为受害型被动句,下面就让我们来看看:


(1)客观叙述型被动句

      客观地表示主语受到某一动作的作用,不带有厉害关系或感情上的成分。
      6月15日には新?品?明会が行われた。→6月15日举行了新产品说明会。
      彼は学校の代表に?ばれた。→他被选为学校代表。
     子供の?先生によく褒められた。→孩提时代,经常受到老师的表扬。
     机の上に漫画が置かれている。→桌上放着漫画书。
     高速道路の周りに木が植えられている。→高速公路的周围种有树木。
     新?品は人?工学に基づいて??された。→新产品是以人体工学为基础设计出来的。


(2)受害型被动句

     明确表示由于受到某一动作的作用,而出现的不利、不快的影响。特别是自动词变为被动式,这种感情意义更为强烈。在有些书中也被称为「被害の受身」或「迷惑の受身」,是日语">日语被动表达方式的特征。
     蚊に刺され子供に泣かれてしまった。→孩子被蚊子咬后哭闹起来。
     父に死なれたあとの生活がつらかった。→父亲去世后的生活很艰辛。
     学校に来る途中、雨に降られた。→来学校的途中,挨雨淋了。


■使役+被动,表示“被迫”、“不得不”的动作(五段动词有约音)

基本形使役形使役+被动使役+被动的约音
     行く行かせる行かせられる行かされる
     ?む?ませる?ませられる?まされる
     教える教えさせる教えさせられる

     彼は都市に出稼ぎに行かせられる。→孩子被蚊子咬后哭闹起来。
     ?省するたびにお土?持って挨拶に行かされる。→每次回家探亲不得不带礼品去寒暄。
     酒は?んだら、?まされる。→酒越喝越被灌。
     相手もいると教えさせられた。→被逼迫说对方也在。

版权声明 : 本文内容均来源于网络收集整理,仅供学习交流,归原作者所有。