日语入门之存在句(生物)
分类:日语
148
日语入门">日语入门之存在句(生物)
四、存在句
(生物) 敬 体
文型:
……は……にいます。 ……(生物)在……(地方)
……は……にいません。 ……(生物)不在……(地方)
……に……がいます。 ……(地方)有……(生物)
注意:[います]表示人、生物的存在,[あります]表示无生命
物体的存在。
句 型
61.教室の中に先生と学生がいます。 教室里有老师和学生。
62.先生は食堂にいません。 老师不在饭堂。
63.玄関の前に誰かいますか。 门前有人吗?
以上内容MP3视听
对 话
A:先生はいまどこにいますか。 老师现在在哪里?
B:先生は二階の教室にいます。 老师现在在二楼教室。
A:庭に誰かいますか。 院子里有什么人?
B:庭には今誰もいません。 院子里现在没有人。
A:庭に何がありますか。 院子里有些什么?
B:庭に木と池があります。 院子里有树木和池塘。
以上内容MP3视听
四、存在句
(生物) 简 体
文型:
……は……にいる ……(生物)在……(地方)
……は……にいない。 ……(生物)不在……(地方)
……に……がいる。 ……(地方)有……(生物)
句 型
64.男の学生は体育館にいない。
男生不在体育馆。
65.男の学生は部屋にいなくて、外の庭にいる。
男生不在房间里,在外面的院子里。
对 话
A:池に水があるか。
池塘里有水吗?
B:ええ、池に水がたくさんある。
有,池塘里有很多水。
A:水の中に魚がいるの。
水里有鱼吗?
B:いや、魚がほとんどいないよ。あ、大きい鯉がいる、あそこだ。
没有、没什么鱼。啊!有条大鲤鱼,快看!在那里。
以上内容MP3视听
语法注释
文型活用:
表示不定和完全否定的方法:
表示不定: 疑問詞 + かありますか(ないか)
いますか(いないか) 有些什么?
か: 助词,接在疑问代词后表示不定的推断或询问
表示完全否定: 疑問詞 + もありません(ない)
いません(いない)什么也没有
も: 助词,接在疑问代词后表示全部,译作“也,都”
句 型
66.机の下になにかありますか。桌子下面有些什么(物体)?
67.机の下にはもありません。 桌子下面什么(物体)也没有。
68.門の横に何かいますか。 门口旁边有些什么(指生物)?
69.門の横に何もいません。 门口旁边什么(指生物)也没有。
70.部屋の中に誰かいますか。 房间里有人吗?
71.部屋の中に誰もいません。 房间里一个人也没有。
以上内容MP3视听
日语知识
日语句子的种类可简单分为4类:
判断句:用名词(日语里称为体言)做谓语。如:
これは本です。这是书。
存在句:用表示存在的动词做谓语。如:
この大学に各国からの留学生がいる。
这所大学有来自各国的留学生。
描写句:用形容词或形容动词做谓语。如:
彼は賢いです。他很聪明。
叙述句:动词(日语里称为用言)做谓语。如:
私は朝新聞をみます。我早上看报纸。
大家已经学过判断句和存在句,下面我们将在第五、第六章继续学习描写句和叙述
句。
練習A:
玄関のそばに田中さんがいます。→田中さんは玄関のそばにいます。
1)あそこに本があります。
2)池の中に鯉がいます。
3)体育館に男の学生がいません。
4)庭にがいます。
单词
げんかん〔玄関〕 (名)正门
き〔木〕 (名)树木
たいいくかん〔体育館〕 (名)体育馆
みず〔水〕 (名)水
さかな〔魚〕 (名)鱼
ほとんど〔殆ど〕 (副)几乎,差不多
おおきい〔大きい〕 (形)大的
こい〔鯉〕 (名)鲤鱼
か (副助)(接疑问词后)表示不定
もん〔門〕 (名)门
よこ〔横〕 (名)旁边,侧面
がいこく〔外国〕 (名)各国
りゅうがくせい〔留学生〕 (名)留学生
あたま〔頭〕 (名)头
あさ〔朝〕 (名)早上
よむ〔読む〕 (他五)读
四、存在句
(生物) 敬 体
文型:
……は……にいます。 ……(生物)在……(地方)
……は……にいません。 ……(生物)不在……(地方)
……に……がいます。 ……(地方)有……(生物)
注意:[います]表示人、生物的存在,[あります]表示无生命
物体的存在。
句 型
61.教室の中に先生と学生がいます。 教室里有老师和学生。
62.先生は食堂にいません。 老师不在饭堂。
63.玄関の前に誰かいますか。 门前有人吗?
以上内容MP3视听
对 话
A:先生はいまどこにいますか。 老师现在在哪里?
B:先生は二階の教室にいます。 老师现在在二楼教室。
A:庭に誰かいますか。 院子里有什么人?
B:庭には今誰もいません。 院子里现在没有人。
A:庭に何がありますか。 院子里有些什么?
B:庭に木と池があります。 院子里有树木和池塘。
以上内容MP3视听
四、存在句
(生物) 简 体
文型:
……は……にいる ……(生物)在……(地方)
……は……にいない。 ……(生物)不在……(地方)
……に……がいる。 ……(地方)有……(生物)
句 型
64.男の学生は体育館にいない。
男生不在体育馆。
65.男の学生は部屋にいなくて、外の庭にいる。
男生不在房间里,在外面的院子里。
对 话
A:池に水があるか。
池塘里有水吗?
B:ええ、池に水がたくさんある。
有,池塘里有很多水。
A:水の中に魚がいるの。
水里有鱼吗?
B:いや、魚がほとんどいないよ。あ、大きい鯉がいる、あそこだ。
没有、没什么鱼。啊!有条大鲤鱼,快看!在那里。
以上内容MP3视听
语法注释
文型活用:
表示不定和完全否定的方法:
表示不定: 疑問詞 + かありますか(ないか)
いますか(いないか) 有些什么?
か: 助词,接在疑问代词后表示不定的推断或询问
表示完全否定: 疑問詞 + もありません(ない)
いません(いない)什么也没有
も: 助词,接在疑问代词后表示全部,译作“也,都”
句 型
66.机の下になにかありますか。桌子下面有些什么(物体)?
67.机の下にはもありません。 桌子下面什么(物体)也没有。
68.門の横に何かいますか。 门口旁边有些什么(指生物)?
69.門の横に何もいません。 门口旁边什么(指生物)也没有。
70.部屋の中に誰かいますか。 房间里有人吗?
71.部屋の中に誰もいません。 房间里一个人也没有。
以上内容MP3视听
日语知识
日语句子的种类可简单分为4类:
判断句:用名词(日语里称为体言)做谓语。如:
これは本です。这是书。
存在句:用表示存在的动词做谓语。如:
この大学に各国からの留学生がいる。
这所大学有来自各国的留学生。
描写句:用形容词或形容动词做谓语。如:
彼は賢いです。他很聪明。
叙述句:动词(日语里称为用言)做谓语。如:
私は朝新聞をみます。我早上看报纸。
大家已经学过判断句和存在句,下面我们将在第五、第六章继续学习描写句和叙述
句。
練習A:
玄関のそばに田中さんがいます。→田中さんは玄関のそばにいます。
1)あそこに本があります。
2)池の中に鯉がいます。
3)体育館に男の学生がいません。
4)庭にがいます。
单词
げんかん〔玄関〕 (名)正门
き〔木〕 (名)树木
たいいくかん〔体育館〕 (名)体育馆
みず〔水〕 (名)水
さかな〔魚〕 (名)鱼
ほとんど〔殆ど〕 (副)几乎,差不多
おおきい〔大きい〕 (形)大的
こい〔鯉〕 (名)鲤鱼
か (副助)(接疑问词后)表示不定
もん〔門〕 (名)门
よこ〔横〕 (名)旁边,侧面
がいこく〔外国〕 (名)各国
りゅうがくせい〔留学生〕 (名)留学生
あたま〔頭〕 (名)头
あさ〔朝〕 (名)早上
よむ〔読む〕 (他五)读
版权声明 : 本文内容均来源于网络收集整理,仅供学习交流,归原作者所有。
上一篇:日语入门描述句
下一篇:日语入门之判断句的否定式