首页   /  日语  /  日语 敬語の入門 14

日语 敬語の入門 14

分类:日语 151

日语">日语   敬語の入門    14

ておる、てまいる、ていらっしゃる説明するのです

前回の内容に続いて:


4、「-----ておる」という使い方:

 「-----ておる」作为补助动词,是「-----ている」的恭敬语,  具有自谦语的性质。一般用「-----ております」的形式接在动词  连用「て」形的后面,用恭敬的语气表述说话人自己或自己一方的  人所进行的动作行为,或者客观事物的发展变化状态。其表敬程度  比「-----ています」要高。


練習:

例:その注文でしたら、もう出来上がっておると思います。

   要是那批订的货,我想,现在已经完成了。(自己的动作)

例:素晴らしい講演をしていただけたので、社員たちは満足して

   おりましたが。

   能听到如此精彩的报告,职员们都很满意。

  (自己一方的动作)

例:連絡がございませんでした。ただ速達が来ております。

   没有来联系过,只是来了个快件。(我收到了快件)

例:町の様子は昔とだいぶ変わっておりました。

   城市的面貌已经发生了巨大的变化。(客观发展的状态)

例:それから、ずっと田舎に住んでおります。

  从那以后,我一直住在老家农村。(自己的动作)

例:失礼いたしますが、ただ今調べらせております。

   对不起,我正在让他核查。(自己一方的动作)

例:おかげさまで、無事に暮らしております。

   托您的福,我生活得很好。(自己的动作)


説明:

(1)「-----ておる」「-----ております」的句形,属于恭敬语,

   但带有自谦语的性质,不可用于上位者的行为状态。

   如;当问到上位者从事什么工作时;

不可以说:先輩、今どちらに勤めておりますか。

应该说成:

  先輩、今どちらに勤めていらっしゃいますか。

  先輩、今どちらにお勤めですか。

  先輩、今どちらにお勤めになりますか。

(2)「-----ておる」的句形,当变成「-----ておられますか」的时候,

    就不是自谦语了,变成了敬语了。

例:先輩、今どちらにお勤めになりますか。

  也可以说成:

  先輩、今どちらに勤めておられますか。

例:おとうさんは お宅には おられますか。

  您父亲在家吗?

5、「-----てまいる」という使い方:

  「-----てまいる」という使い方,是「-----てくる」「-----ていく」的自谦语和和恭敬语补助动词的表达形式。

(1)谦逊地表示说话人或自己一方的人开始、继续某动作具有趋向性

      动作时,向他人表示恭谦。

(2)以郑重的语气表示客观事物的变化情形,向他人表示敬重和客气。

例:今までにも一度ならず、お力添えをいただいでまいりましたしーーー。

    就是在这之前,也一直受到您的大力帮助。(自己的动作)

例:今すぐ取ってまいりますから、暫くお待ちください。

    我现在马上就取回来,请稍等一下吧。(自己的动作)

例:また 雨が 降ってまいりました。

    雨又下起来了。(客观事物的变化趋势)

例:このへんで休んで まいりませんか。

    我们现在就先休息一下吧。(自己的动作)


说明:

   「-----てまいる」という使い方,是属于自谦语,使用时,表示不包括自己动作在内的动作时,不可以使用这句形。

例:节目主持人在介绍出场人物时,

   “那么,接下来由哪位出场呢?”

不可以用:さあ、次は どなたが 出てまいりますか。

要用:さあ、次は どなたが 出ていらっしゃいますか。


日语">日语   敬語の入門    14


版权声明 : 本文内容均来源于网络收集整理,仅供学习交流,归原作者所有。